小平霊園にて、抜根と草止め工事、芝台・拝石などの交換と文字の色入れを行いました

こんにちは。東京全域で、お墓のお仕事をさせていただいています石誠メモリアルサポートの松本です。小平霊園にて、抜根と草止め工事、芝台・拝石などの交換と文字の色入れを行いましたので、ご紹介いたします。

 

 

今回のお客様は弊社のホームページを見てご連絡くださいました。お墓の敷地にある柘植の木が成長してしまって、それが原因で外柵にも影響があるのではないかと心配してのご相談でした。お墓の状態を確認するため、現地へ向かいました。

 

施工前のお墓の状態です。正面右側にある樹木は外柵のゆがみなどにも影響があるのではということで、いずれは抜いた方がよいかもしれないとお客様も以前から考えておられたそうです。拝見したところ、外柵手前の石と石の継ぎ目の部分が開いてしまっていました。これはやはり抜いた方が良いと思いましたので、抜根をお勧めいたしました。加えて、雑草が生えてお困りでしたので、今回はお墓周りに草止めの施工をすることになりました。

 

お墓の棹石側面です。このように細かな文字でご法名が彫られていましたが、色が入っていないので見えにくい状態でした。こちらは今回白ペイントを入れることになりました。

 

香炉です。コンクリート製の成型品の香炉でしたので、こちらもこの機会に新しくしたいとお考えでした。カロートの蓋石もコンクリート製で、地面に沈み込んでしまっているような状態でした。これが一因と思われるお墓の傾きも見られましたので、古くなっていたお墓の一番下の芝台と併せて新しくすることになりました。

 

工事開始です。まずは抜根をして、雑草の根切りをしたところです。その後、床掘りといって少し基礎の部分を掘り下げてから、基礎を打っていきます。

 

床掘りのあとにコンクリートを流し込んだところです。左手には水抜きの穴をあけています。

こうした工事の際には、必ずカロート内の清掃や確認も併せて行います。ご遺骨を一旦取り出し、中に流れ込んでいる水や土をかき出して、内部の水はけを改善するなどカロート内環境の改良作業もいたします。今回もしっかりと内部の清掃や水はけの改良・確認をさせていただきました。

 

砂利を入れて完成です。

大谷石の外柵もきれいに洗浄して、すっきりとした印象のお墓に仕上がりました。

 

棹石の彫刻部分です。細かくて見えにくかった文字も、白ペイントを入れてはっきりと見えるようになりました。石の継ぎ目の目地部分にはシリコンのコーキングをしなおしました。

 

洗浄した大谷石の外柵は、乾くと少し青みが戻るくらいにまできれいになりました。継ぎ目の部分は、欠けたりして隙間が開いている部分もありました。この部分にはモルタルの目地を入れて補強いたしました。

 

香炉と拝石です。香炉は御影石で、シンプルなデザインのお掃除もしやすいタイプのものに新調いたしました。カロートの蓋石は、以前のものは地面に沈み込んでしまっているような状態でしたが、下にかさ上げのための石を設けて、高さを調節しています。それと同じ幅で踏み石も設置し、古くなっていた芝台も含めて、すべて御影石のものに交換いたしました。

 


お客様は、見た目のことはもちろんですが、ご先祖様が休まれるカロート内の環境の改良も大変喜んでくださいました。内部の改良に加えて、草止めの工事をして蓋石も高さを調節していますので、泥が入り込むこともありません。昭和30年代に建てられて大切に守ってこられたお墓でしたが、限られたご予算の中で、現状をよく確認して必要な工事をしたことで、これからまた何十年と安心してお参りいただけるお墓になり、大変喜んでいただけました。

居心地の良くなったお墓で、これからもご先祖様が気持ちよく見守ってくださることと思いますし、なによりご先祖様を大切に思われるお客様に安心していただけて本当によかったと思います。お手入れも以前よりしやすくなっていて、お気軽にお参りいただけると思いますので、どうぞこれからも安心して、末永く守っていただければ幸いです。