小平霊園にて、お墓の外柵のリフォームが完了しました。

こんにちは。東京全域で、お墓のお仕事をさせていただいています石誠メモリアルサポートの松本です。今回は、小平霊園にて、お墓の外柵のリフォームをさせていただきましたので、ご紹介いたします。

 

このお客様は、当社のホームページをご覧になってご相談くださいました。何社か見積もりを取ったりもされたようですが、当社のホームページで同じような施工例をご覧になってお声かけくださいました。

 

【施工前のお写真】

こちらは施工前のお写真です。お客様のご希望としては、お墓の外回りの大谷石が古くなってきたのでこれを新しくすることと、敷地内の木を取り除くことでした。それから、この墓地が霊園内の周回路に面していて並木の下にあり、落ち葉が落ちてきて掃除が大変なので、掃除をしやすくしてほしいともおっしゃっていました。

 

お客様のご要望やお墓の状況に合わせて何度かご提案をさせていただいて、このようなプランに決定しました。今回は、お墓そのものとカロートはそのまま残して、お墓の外まわりの外柵・敷石部分は新しく作り変えます。

さっそく工事に入ります。

 

すでに建っていたお墓の本体を取り外して、植栽を伐採し、土を掘り下げているところです。

 

土を20センチほど掘り下げることで、雑草の根をある程度取り除くことができます。ここに砕石を敷いてコンクリートを流し込みます。

 

大谷石の外柵をすべて取り除いたところです。広い墓地ですので、なかなかの量がありました。

 

新しく御影石で外柵を造りました。階段は上りやすいよう、踏み込み部分を広くしました。

 

通常は30センチ程度かそれ以下の踏み込み部分ですが、今回は50センチほどあり、安全に上り下りできます。また、階段の両袖の腰石を少し高めにし、一枚ものの石で作っています。一般的には少し分かりづらい違いかもしれませんが、このようにすることで格調高い仕上がりになります。

 

完成です。手前にある名刺入れも、今までのものを洗浄して使用しています。植栽のあった場所には、新たにベンチを設置することにしました。

 

コンクリートを打って水抜き穴を開け、砂利を敷いています。このように砂利石を敷くことで、落ち葉が降ってきてもお掃除がしやすくなります。この砂利は、お客様に一緒に霊園内の当社の施工例を見ていただき、粒の大きさや色合いなど、お客様のお好みのものを選んでいただきました。今回は五色のきれいな色合いのこの砂利になりましたが、このお客様のお墓は霊園の周回路からも良く見える場所にあり、いつもとてもきれいにされているので、最近ではこのお墓をご覧になって「この砂利石がいい!」とおっしゃるお客様も多くなりました^^

 

今回、お墓そのものとカロートはそのまま残しましたが、棹石や台の部分はひびが入ったりしている箇所もありました。一番下の芝台以外は工場へ持ち帰り、可能な限りきれいに磨き直しをして設置しなおしました。芝台は現地で磨きました。このお墓は戦前にご先祖様が作られたもので、福島県産の浮金石というすばらしい石を使用されています。その石をきれいに磨いて、この先も守っていただけるようになって良かったです。
カロートもそのまま使用していますが、しっかりした造りのもので、十分に使えることを確認して内部をきれいに清掃して磨きました。花筒はさびのこないステンレス製に交換しています。

 

香炉は、今回このお墓にあるように大きめのものを、石の色合いもお墓本体に合わせたもので作成して設置しています。敷石も新しく作りなおしています。

お客様は、すっかりきれいになったお墓をご覧になって大変よろこんでくださいました。お客様のご希望やお墓の状況にあわせて様々な提案をして、丁寧に心をこめてお仕事をさせていただきました。お客様は今回の仕事ぶりを気に入ってくださり、同じ小平霊園にお墓のあるお知り合いもご紹介くださったりと、本当にありがたい限りです。ありがとうございます。

お墓のリフォームをされる場合、お墓全体を新しくするという選択肢もあるかと思います。ですが当社は、ご先祖様が建てられて大切にしてこられたお墓を活かす、という選択肢も必ずご提案するようにしています。今回のように、大変すばらしい石で作られたお墓をきれいに磨き上げて使用し、完成したお墓をご覧になったお客様が「ご先祖様からのものを残してよかった」と思っていただけると、ご提案は間違っていなかった、本当によいお仕事ができたとやりがいを感じることができます。大切に守ってこられたお墓を残すということは、費用を抑えられるだけではなく、ご先祖様からの証しを後世に残すことです。今後もそうしたお客様を、技術や経験でサポートできるよう努めていきたいと思います。