家名変更と草止めリフォームが完了しました。
こんにちは。東京全域で、お墓のお仕事をさせていただいています石誠メモリアルサポートの松本です。都立多磨霊園にて、お墓の家名変更と草止めのリフォームのお手伝いをさせていただきましたので、ご紹介いたします。
今回のお客様は、以前にホームページをご覧になって納骨のご依頼をくださったお客様でした。前回は、お墓の掃除とご納骨のお手伝いまででしたが、このたびまたお電話をくださいました。今回は、いま現在お墓には奥様のご実家のお名前が彫られているので、それをご主人様方のお名前に変えるお墓の家名の変更と、草止めなどお墓のリフォームをご希望でした。
こちらが施工前の状態です。以前にも草止めを試みられたようですが、水をかけることで固まる特殊な土で施工されていたようで、それが全部割れて飛び散っている状態でした。手前左の植木も取り除いてしまいたいとのことでした。
家名部分の施工前と施工後です。通常、お墓の文字の変更の場合は、今ある文字の部分を切削し、きれいに研磨してから新たに彫刻するのですが、その方法ですと厚みがなくなり、彫刻できる部分も減ってしまいます。ですので、今回は彫刻する面の四辺を額縁のような形にする「額彫り」を採用して、石自体の大きさが小さくならないように工夫しました。
このように、側面に仏様のお名前を彫刻しています。新たに墓誌を建てる方法もありますが、このようにすることでご希望のご予算に収めることができました。
手前の段差からお墓前まで、新しく御影石で道を作りました。幅も広くなり、歩きやすくなりました! 以前も石が敷かれていましたが、古い石は底面がデコボコしていることが多く、下にコンクリートを打つ草止め工事には不向きですので、取り除いて新しいものに変えました。
元々草止めのために入っていた土の部分を20センチほど堀り下げて取り払い、砕石をいれてコンクリートを打ち、乾いた後に砂利石を敷いています。
ここにはもともと奥様のご実家の家紋が彫られていましたが、このたびご主人様と奥様のご実家、ご両家のお墓になるため、切削してきれいにしました。花立てはステンレス製で、内部に筒が入るように石に穴を開けてこのような形にしています。お参りしやすい現代風の花筒です。
香立てです。お客様のご希望で、お線香を横に寝かせるタイプのものを設置しました。
これでリフォーム完了です! 砂利は、「伊勢の錆石(さびいし)のころがし」と呼ばれるものを使用しています。きれいな色合いで、お墓全体が明るく感じますね。
お客様には、限りある予算の中でもこれだけきれいになってお参りしやすくなったと非常に喜んでいただけました^^ 特に、今回お墓の家名をご主人様方のお名前に変更しましたが、これまでの奥様のご実家の方々もご一緒に、その記録もきちんと残し、ご先祖様が作られたお墓の石もそのまま受け継いでいくことができるということに、大変ご満足いただけました。
お墓のリフォームについて、「お金がかかるんだろうな…」「新しくしたいけど、先祖代々のものがなくなるのは…」などと、ご心配の方も多いかと思います。今回のように工夫を凝らしたりして、できるかぎりお客様のご希望に添えるように、今後も努めていきたいと思いました。
今回のお客様は、以前にご納骨のご依頼をいただいたのが始まりでした。そのときも精一杯お手伝いをさせていただきましたが、またこうしてお話をいただいたこと、本当にうれしく思います。ありがとうございました。
お墓の修理・リフォーム・草止めに関する記事
●雑草にお困りのお墓を、草止め工事、砂利敷き、敷石設置でお参りしやすいお墓へ。小平霊園にて
●花立・香炉の修繕、砂利入れ、草止め工事等が完了しました。川崎市緑ヶ丘霊園にて
●お墓の外柵リフォームが完了。世田谷区の寺院墓地にて