和型のお墓を和洋折衷型のお墓へ建替えしました。インドMU黒御影。都立多磨霊園にて

こんにちは。東京全域で、お墓のお仕事をさせていただいています石誠メモリアルサポートの松本です。都立多磨霊園にて、和型のお墓を、インドMU黒御影を使用した和洋折衷型のお墓へ建替えしました。その際の様子をご紹介いたします。

今回ご依頼くださったお客様は、私がご納骨のお手伝いで伺ったお客様の読経をされた和尚様です。もともと面識はなく、ご納骨式で偶然にお会いしたのですが、その後何度か同じようにご納骨式でお会いする機会がありました。その際、「松本社長にうちのお墓のことをお願いしたいのですが」とお声かけくださいました。

お墓の場所を伺い、現地の確認に行って参りました。

こちらが施工前のお墓です。「○○家之墓」と彫刻されているのですが、「今後は家族みんなが入れるお墓にしたい」というお話がまずありました。また、「墓誌を建てたい」というお話と、「植木の撤去」のお話もいただきました。

 

こちらが既存の墓石、花立、拝石(納骨室の蓋)部分です。

 

お墓の左側にある植木です。こちらの撤去をご希望でした。

 

塔婆立は錆びてしまっています。根石の上にブロックが置いてあるタイプなのですが、ズレてしまい接着がきいていませんでした。

 

門柱部分のブロックは、もともと木が植わっていたこともあり、根が石を押してズレて目地が外れてしまっていました。

 

工事に入る前、閉眼供養のお経を和尚様自ら読まれているところです。当店では、既存の墓石に対して、これまでの感謝や敬意の意味も込めて、高圧洗浄等で綺麗にしてから閉眼供養を行うようにしています。

 

ご要望を伺った後、カラーの図面でこのようにご提案をしました。門柱部分の花壇に木を植えられるようにするパターンと、化粧砂利を入れるパターンです。今回は①の化粧砂利のパターンが採用されました。砂利は「水が溜まっているようなイメージ」で、水色ぽい砂利を使用することになりました。

墓石の脇にシンメトリーに墓誌や灯籠を配置し、土間部分は草の生えないよう、コンクリートと砂利で雑草対策を行います。

 

お墓のリフォームが完成しました! 門柱の石のズレや目地の開きも修繕されています。また、墓石や墓誌を据え付けた後、灯籠や石のベンチも綺麗に見えるよう、バランスを考えて据え直しました。

 

墓石には「風遊(ふらり)」という和尚様の書を彫刻しています。墓石の背面には初代の建立者のお名前、和尚様のお名前、「風遊」の意味が刻まれています。

門柱に入れてある表札も作り直してほしいというお話をいただいていましたので、墓石と同じ石でおつくりしています。 土間部分の砂利は黒を希望されていましたので、フィリピン産の那智黒を使用しました。

 

とても良いお天気で、太陽の光が墓石に反射して輝き、とても綺麗ですね。

和尚様には「素敵なお墓に仕上がって嬉しいです。要望を全てかなえてくれてありがとうございました!」と、とてもお喜びいただき、ご家族の皆様にも大変お喜びいただきました。

リフォームのプランで「外柵はこのままで、石塔のみ新しくする」という際に、石塔のみが浮いてしまうことも考えられるのですが、今回はそのようなこともなく、とても良いバランスで仕上げることができました。そして、墓石の建替えをされましたが、すべてを新しくするのではなく、先代からの引き継いできたものを大切にしつつ、みんなが入ることのできる”次の世代のため”の良いお墓づくりをされたなぁ、と思いました。今後もご家族皆様で、大切にお参りされていくのだろうと思うと、携われた私も嬉しく思います。

お仕事柄、様々な納骨式に読経に行かれている和尚様より、たままたお会いした私を見て「丁寧なお仕事をされる松本さんにお願いしたいと思った」と言っていただけたことは、この仕事に携わってきて、大変嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。今後も皆様にお喜びいただける石材店であるよう、丁寧・親身なご対応をモットーに、日々邁進して参ります。