インド産M10・アーバングレーを使用したトキン加工の神道墓。多磨霊園2㎡クラス

東京全域で、お墓のお仕事をさせていただいています石誠メモリアルサポートの松本です。多磨霊園の2㎡クラス墓地に建立させていただいた、インド産M10・アーバングレーを使用したトキン加工の神道墓をご紹介いたします。

 

多磨霊園 2㎡クラス インド産M10・アーバングレー

 

ホームページをご覧になったお客様から、多磨霊園でのお墓の建立をご相談いただきました。親御様が他界されて、墓地を申し込まれて当選されていました。お墓については、神道ということで和型のトキン加工に八足台など、神道のお墓の造りにならったものを作りたいとご希望でした。初めはお電話とメールでやり取りをさせていただき、その後現地でお会いしてお打ち合わせもさせていただき、お墓作りを進めました。

 

完成したお墓です。神道のお墓に見られる、棹石の頭が尖った形のトキン加工のお墓です。棹石正面の文字も神道のお墓にならい、「奥津城」と彫刻しました。

 

トキン部分です。石塔はインド産のM10という黒御影石、外柵等は同じインド産のアーバングレーを使用しました。トキン加工のお墓では国産の白系の石を使う方も多いですが、今回はインド産の黒御影石をお選びになりました。また今回のお墓は、周りに樹木が多く落葉もあるかもしれない環境から、色映り等を防ぐためにもできるだけ吸水率の低い石が良いことをお伝えして、ご検討の末にお選びいただいています。お選びいただいた2種類は、吸水率の低さのほか、圧縮強度などの観点からも優れています。

 

上台正面は、家紋を彫刻しました。すっきりとしたデザインの額彫りをしています。M10は濃い色合いの石なので、家紋の細かい模様もくっきりと表現できています。

 

八足台風の供物台です。八足台は、神道で玉串等をお供えするための台で、八本の足が特徴です。側面に溝を付けて、八足台のようにしています。台の下にあるのはステンレスの香皿です。お墓にお参りにお越しになる方の中には、お線香を供えたいという方もおられるかもしれませんので、こちらにご用意しました。

 

霊標です。右手の袖石と一体型の設計で、省スペースを叶えました。こちらは文字が見えやすいように、より黒色の濃いインド産のMUを使用しました。

 

左側の外柵は一枚石の大きなものです。ちょうど角地にあたるので、継ぎ目がない美しい一枚石をご提案しました。また、袖石手前は大きく丸みを持たせて面取り加工をしています。トキン加工でエッジが効いた印象のお石塔と、少し丸みを持たせた外柵でバランスをとりたいとご希望でした。

 

伝統的な神道の造りに則ったお墓の完成です。ご納骨のお手伝いもさせていただきました。思い通りのお墓に仕上がり、ご満足いただけたご様子で、大変喜んでいただけました。このたびは、お墓の建立を弊社にお任せいただきまして、ありがとうございました。今後ともどうぞ末永くよろしくお願いいたします。