都内寺院墓地より、都立多磨霊園への移設工事
東京全域で、お墓のお仕事をさせていただいています石誠メモリアルサポートの松本です。今回は、都内寺院墓地より多磨霊園への移設工事をお任せいただいた事例をご紹介いたします。
多磨霊園 移設建墓(都内寺院墓地より移設) 2㎡強
多磨霊園を申し込まれて当選されたお客様からご相談をいただきました。お話を伺うと、都内にあるお墓を多磨霊園へ移設したいとご希望でした。
こちらが都内のお寺様墓地にあったお墓です。ご遺骨はないものの以前に建立されていました。お客様には、ご宗教上のお考えから宗教が自由な霊園に移したいというお気持ちがあり、移設を希望されていました。そこで多摩霊園を申し込まれて当選されたそうです。お客様とお話して、移設先に外柵を新規設置して、このお墓の本体と花立香炉などの部分を移設することになりました。今回はこちらのお墓の解体工事も当社にお任せいただきました。
実際にお墓を採寸して、ご希望のご予算の範囲内で図面を作成してご提案しました。塔婆立てはご希望で設置しません。ほかには「手前に緑が欲しい」というご希望があり、龍の髭を植えることにしました。ご了承いただいて、工事に入りました。
まずは基礎工事から開始です。今回のお客様は建築関係に造詣のある方で、地盤が柔らかいと思うので杭を打ってほしいとご希望がありました。そこで、基礎工事の際に約2mの松杭を打ちました。
基礎工事が進んでいます。床掘りしてから四隅に杭を打っています。しっかり地盤を固めてから、木枠を組んでコンクリートを流し込む準備をしたところです。四隅に見えているのが松杭です。
コンクリートを流し込んで表面をならしました。四角い穴はカロートの下にあたる部分で、パイプは水抜き穴です。
しばらく養生期間を置いてから、石材の据え付け開始です。外柵の腰石等を据えました。角の部分はステンレス製のL字金具でしっかりと留めています。中央のカロートは、総御影石造りです。十分な広さで設計しています。最近は、最低でも9つくらいは入るような広さが欲しいとご希望になるお客様が多いです。中にはもっとたくさんのご遺骨が入るようにという方もおられます。
お寺様墓地から解体して運んできた既存の墓石を設置します。水洗いできれいにした墓石を、耐震ボンド等を使用して据えていきます。
上台まで設置しました。緩衝材やボンドなどを使い、耐震施工で据えます。
お墓の設置が完了です。花立や香炉も設置を終えました。
手前に龍の髭を植えて整えたら、完成です。
外柵はスッキリしたシンプルな形ですが、大きく丸みをつけて柔らかさもあり、墓石本体にあわせたデザインです。香炉や水鉢のステンレスもきれいにして設置。移設とともにまた気持ちよくお参りいただけるようになりました。周りに敷いた砂利は茨城県産の砂利で、和型のお墓にもあう雰囲気のあるものです。清潔感があって明るい仕上がりになります。
手前のお参りスペースには敷石を設置しました。
お客様には、思い通りで費用も抑えられて、新しい場所に移設できてよかったと喜んでいただけました。このたびは弊社にご相談いただきまして、ありがとうございました。何かお困りの際には、またお気軽にお声かけいただければ幸いです。
多磨霊園では、近年他の場所からお墓を移設したいというご相談も増えてきました。移設を希望されるお客様からお話を伺っていると、移設の理由としてはやはり「先祖の残したものを粗末にしない」ということが大きいようです。これまでお参りしてきたお墓をそのまま移設したいというケースは多いですし、一部でもいいので残したいというご希望で、とても大きなお墓の台座を使って墓石を作った例もあります。石そのものだけでなく、正面の彫刻を残したいというケースも同じ理由だと思います。すべてを新しく建て替えるという方法もある中で、これまで長い間手を合わせてきたものをこれからも違う地でお参りするという方法は、やはり多くの方に喜んでいただけると感じていますし、これからも増えてくるかもしれません。「受け継いできたものを大切にしたい」というお気持ちに寄り添って、これからもできる限りのお手伝いができればと願っております。
多磨霊園でのお墓工事に関する記事
●多磨霊園にて、外柵の石貼り等のリフォームと、万成石の洋型墓石の建立
●多磨霊園にて、ずれた外柵等の据え直しと、コンクリートでの雑草対策工事等
●古くなった大谷石の外柵やカロートを刷新、既存の石塔をクリーニングしてきれいに。都立多磨霊園
●多磨霊園にて、既存の石塔を残したフルリフォーム。インド産黒御影石MU
●老朽化が進んだ大谷石の外柵のリフォーム、石塔のクリーニング等。多磨霊園にて