東京都立多磨霊園の墓じまいの価格



多磨霊園のお墓じまいについて
「お墓じまいを考え始めたけれど、何から手をつけていいか全く分からない・・・」

当店には、多磨霊園でのお墓じまいを検討されている方から、切実なご相談が数多く寄せられます。お墓を建てること以上に、墓じまいは人生で経験することがほとんどなく、費用や手続きなど、不安なことばかりなのは当然です。
当店は、多磨霊園よりお車で約10分。地域に密着し、これまでにも数多くの墓じまいをお手伝いしてまいりました。豊富な経験を持つプロとして、お客様一人ひとりのご事情に寄り添い、ご不安を一つひとつ解消しながら、最後まで責任をもってお手伝いすることをお約束します。ご相談からお見積りまで、スピーディーに、もちろん無料でご対応しております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
お墓じまいの費用のめやす
| 2㎡ | 100,000円(税別)~ |
| 3㎡ | 150,000(税別)~ |
| 4㎡ | 200,000円(税別)~ |
| 5㎡ | 250,000円(税別)~ |
| 6㎡ | 300,000円(税別)~ |
| 8㎡ | 400,000円(税別)~ |
お墓じまい・更地化は 50,000円~/㎡(税別)にて承っております。ただし、墓地の形状や立地(重機が入るかどうか等)や、お墓の大きさ、使用されている石の量などにより、お墓じまいの価格は変動いたします。事前にお見積りを差し上げ、お見積後の追加費用はございませんのでご安心ください。
4㎡の場合:20万円~(税込22万円~)

お墓じまいのお悩みはありませんか?
お墓じまいって、何から始めたらいいの?手続きは自分でやるの?
遠方に住んでいて、現地まで行くことができない。
見積をとったけれど、これが適正な費用なのか分からない。
撤去した墓石は、ちゃんと処分してもらえるのか心配・・・。
石誠メモリアルサポートが多磨霊園の墓じまいで選ばれる理由

1)遠方にお住まいの方でも安心のフルサポート
なかなか時間がとれない、ご高齢で現地まで行くのが難しい方も、お電話やメール、または郵送やFAX等で対応させていただいております。お墓じまい完了後は写真をお送りいたしますので、現地にお越しいただかなくとも安心してお墓じまいができます。
2)良心的で分かりやすい費用提案と、信頼の適正処理
お墓じまいの完了までに必要な費用を、全て記載した見積書を提示いたします。お見積り後に追加の費用はかかりません。「そんな費用聞いてなかった…」など、お客様が戸惑うことがないよう、お見積りとあわせて事前のご説明も丁寧にいたします。さらに、最近「撤去した墓石が不法投棄されないか」とご心配されるお客様が増えています。弊社では、撤去した墓石を産業廃棄物として法令に則り適正に処理しています。大切なご先祖様が眠っていた墓石を、最後まで責任をもって取り扱います。
3)都立霊園に精通した、専門的な手続きサポート
「どこに何を申請すれば?」といった分かりにくい手続きを全面的にサポートします(必要な書類の作成等をサポート)。
特に、都立霊園にはお墓を更地にして返還することを条件に、都の合葬墓地へご遺骨を移せる「施設変更制度」があります。弊社はこの制度にも精通しており、お客様にとって最善の方法をご提案いたします。ただし、多磨霊園の合葬施設は募集を停止しているタイミングもあるため、常に最新の情報を確認しながら、小平霊園など他の選択肢も含めてご案内いたします。
また、閉眼供養など読経をしていただく宗教者の方のご紹介も可能です。
歴史ある多磨霊園だからこそ。私たちが工事で注意していること
多磨霊園は100年以上の歴史があり、中には昭和初期以前に建てられたお墓も数多く残っています。こうした古いお墓の墓じまいには、特別な知識と細心の注意が必要です。
当時の工法は現在と異なり、お隣や後ろのお墓と基礎部分がコンクリートで繋がっているケースも少なくありません。知識なく解体を進めると、隣接する他家の大切なお墓を傷つけたり、最悪の場合、崩落させたりする危険性があるのです。
そのため弊社では、必ず事前に周辺状況を詳細に確認し、少しでもリスクが考えられる場合は霊園の管理事務所と連携。必要に応じて職員の方に立ち会っていただくなど、安全を万全に確保した上で工事を進めます。長年の経験で培った知識と技術で、安心・安全な墓じまいをお約束いたします。
多磨霊園でのお墓じまいの事例

![]()

![]()
遠方にお住まいの方で、お墓を守っていくことが難しく、お墓じまいをご検討でした。工事の前に、お客様のご依頼で神官様にお越しいただき、儀式を執り行いました。すぐご遺骨を移動して納骨してほしいというご希望があったので、あらかじめご遺骨の水抜き清掃をしておきました。ご遺骨は、関東圏にお住まいのご親族様が立ち会ってくださって小平霊園合葬施設へ改葬され、お客様にはお写真をお送りしてご報告しました。

![]()

![]()

お墓のあとをみる方がいなくなったため、お墓じまいをお考えでした。樹木は大きく成長し、雑草もびっしり生えていたので、閉眼供養までに伸びていた樹木や雑草を刈り取って、お参りができる状態にして準備をしました。お寺様の手配もご依頼いただきました。ご遺骨の取り出しをお手伝いして、小平霊園の合葬施設までお車でご一緒に移動、ご納骨しました。その後更地化の工事を行い、お墓じまいが終了しました。
多磨霊園のお客様からいただいたお声
お墓じまいをご依頼いただいた西村様からの直筆のご感想、お声



![]()

西村様、大変丁寧で心のこもったお手紙を頂戴しまして、本当にありがとうございます。長い間悩まれていたお墓のことが解決し、安心していただけてなによりです。お言葉の通り、現地までお越しになれない遠方の方にも安心してお任せいただけるよう、これからも誠心誠意努めて参ります。大切なお墓のお墓じまいを弊社にお任せいただき、ありがとうございました。
お墓じまいをご依頼いただいたI様からの直筆のご感想、お声


![]()

I様、このたびは弊社にお墓じまいをご用命いただきまして、ありがとうございました。丁寧、誠実なご対応をモットーにしておりますので、お言葉が大変励みになりました。おっしゃる通り、お墓じまいでお困りの方は、きっとたくさんおられると思います。少しでもお役に立てることがございましたら幸いです。
お問合せからの流れ
ご相談、お問合せ
入力フォーム、もしくはお電話でお問合せください。その際、区画番号、建立者のお名前等をお伺いします。
お墓を実際に確認
実際に現地へ行きお墓を確認いたします。お墓の広さや石の使用量だけでなく、上記のような隣接墓との関係など、プロの目で安全に工事を進めるための確認を徹底して行います。
お見積り
現地確認後、御見積書を作成致し、ご郵送いたします。
ご依頼
お見積りにご納得いただけましたら、ご契約をお願いいたします。ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。
お墓じまいの法要
お墓じまいの法要(閉眼供養等)の日に、当店スタッフが立ち合い、お墓から遺骨を出す作業を行います。お墓から取り出したご遺骨は、改葬先にお持ちください(ご希望があればお送りのお手伝いもいたします)
解体工事
お墓の解体、撤去工事を行います。工事は数日かかりますが、工事の立ち合いは不要です。
工事完了、確認
工事が完了いたしましたら、ご連絡いたします。また、更地になった区画のお写真をメールもしくはご郵送でお送りいたしますので、遠くにお住まいのお客様でもご安心です。
お墓じまいの法要をご希望の場合、ご準備いただくもの
● お布施・御車代:宗教者の方にお渡しする「お布施」と、多磨霊園までお越しいただく「御車代」をご準備ください。
● お供物:お寺様によってご準備するものが異なります。ご不明な場合、まずはお寺様へご相談をください。
● お花:一対のお花をご用意ください。
【遺骨を取り出す前までに】
● 書類:多磨霊園のお墓に埋葬されているご遺骨を他の墓地や納骨堂へ改葬(お引越し)される場合は、事前に改葬許可の手続きが必要です。詳しくは、弊社へご相談ください。
多磨霊園のお墓じまいのご相談・お見積りをする
多磨霊園のお墓のお墓じまいをお考えでしたら、下記よりご相談、お見積りいただけます。
お電話でも、お墓じまいのご相談やお見積りを承っております。お気軽にどうぞ。





